区分所有建物:区分マンション = 分譲マンション

一棟のマンションの内、マンションの部屋を分割譲渡している物件を指し、一般に「区分マンション」や「分譲マンション」と表現されます。

住宅購入者に向けて売り出される物件は「分譲マンション」と表現される事が多く、不動産投資家や不動産に関わりの深い業種に就く方は一棟のマンションと分ける為、「区分マンション」や「区分」という表現を好んで使います。

正式には「区分所有建物」

分譲マンション・区分マンションを指す正式な名称は「区分所有建物」といいます。区分所有建物は、一棟の建物の一部を独立して所有することができる建物のことです。

建物の構造上区分され、独立して住居・店舗・事務所・倉庫等の用途に供することができる数個の部分から構成されているような建物。

一棟の建物をそれぞれ独立した住居・店舗・事務所・倉庫等それぞれの所有者が存在する建物といえばよいでしょうか。

区分所有建物は区分所有法で権利関係や管理方法が定められている

正式には「建物の区分所有等に関する法律」という名称です。

主に一棟の建物を区分して所有権の対象とする場合の、各部分ごとの所有関係を定めるとともに、そのような建物およびその敷地等の共同管理について定めた法律です。

マンションの所有者になりますとそのマンションの管理組合の一員となり、「管理規約」や「使用細則」を目にすることになります。

これらはマンションの所有者、使用者としてそれぞれの同じマンション内の所有者で守るルールです。

この規約、細則も区分所有法にのっとり作成されており所有者同士のトラブル防止の役目を担っています。

区分所有建物の登記=区分登記

区分所有建物は専有部分(せんゆうぶぶん)と 共用部分(きょうようぶぶん)に区別されます。

区分登記は、例えばマンションであれば8階の3号室といった独立した専有部分(居住者が専有する部分)に対して登記を行うことをいいます。

但し、建物を区分所有建物として登記するためには、「構造上の独立性」と「利用上の独立性」といった要件を満たす必要があります。

尚、この一棟の建物なのか区分所有建物なのかを示す、登記事項の表題部に関する登記を表題登記といいます。今まで存在しなかった土地(分割によって発生)や新築の建物を登記する際に一番最初に行います。

表題部は、対象物件を指す部分になりますので、これを作らないと(登記しないと)その他、甲区・乙区欄の登記が行えません。

区分所有建物の構造上の独立性

構造上の独立性とは、壁や床、天井などで他の部分と区分されている状態をいい、利用上の独立性とは、その区分建物が独立して利用できる状態であることをいいます。

これらの要件を満たしていない場合は、区分所有建物として登記はできません(通常の建物として登記は可)。

英訳・略語・同義語・関連語英訳:condominium
略語:区分|区分建物
同義語:区分マンション|分譲マンション
関連語:区分登記|表題登記|区分所有法
このページのURLをコピーする