コンテンツへスキップ
Kishin Inc.
Kishin Inc.

Kishin Inc.

Real estate utilization consulting

  • TOP
  • 買受希望者様
    • 物件紹介
    • 売買物件を探す
  • 売却相談・無料査定
    • 物件売却・物件管理検討中のお客様
    • 販売過去データ
  • 不動産を学ぶ
    • FAQ・Q&A総合
    • 徹底ノウハウ集
    • スタッフNote
  • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • 質問受付コーナー
    • ユーザー登録
    • お問い合わせ

リフォームについて解説・補足


リフォームとは新築当時の状態に原状回復すること

「リフォーム」とは部分的・表層的な改修工事で、古くなった住まいを新築当時の状態に原状回復するためにおこなわれます。


リフォーム済とリノベーションの違い

一方、「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、住まいの性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることをいいます。

詳細は用語「リノベーション」のページをご参照下さい。

当サイトにおいては、リフォームを原状回復や新築時の性能を回復させた工事済とし、リノベーションは、現代に合わせた新たな価値を加えたグレードアップ工事を施したものとして取り扱っております。

尚、オーナーチェンジ物件においては、概ね5年以内に工事を行った物件について「リフォーム済」または「リノベーション物件」の表記をしております。

英訳・同義語・関連語英訳:Remodeling
同義語:内装修繕
関連語:フルリフォーム|リノベーション|リノベ|リニューアル|Renovation
この記事のURLをコピーする

Kishin Inc.編集部

店内でゆったりとお過ごしいただくことを大切に地域の皆様に愛され大切にされるようなお店を目指しています。

また、地域の住宅の他、東京23区・多摩地区を中心に事業(投資)用物件の取り扱いもしております。

[@Kishin_inc ]

Latest contents
☞ 相続登記義務化と国庫帰属・物納の難しさは致命的な重税に繋がる
☞ 不動産投資の失敗例と対処法
☞ 不動産投資の物件調査方法5【総括】
投稿・コメントフォロー用SNS等

Twitter | Facebook (記事のみ ☞ Feedly|RSS)

不動産投資の物件調査方法4(役所調査編)

                  
このシリーズでは、取得対象となりそうな物件情報を手に入れた際に、調べるべきことを迅速に調べ、事業計画立案のさらなる飛躍につながる情報を見出す術を紹介する。第四回目は、役所調査の方法を詳しく解説する。

不動産投資の物件調査方法2(物件現地調査編)

                  
このシリーズでは、取得対象となりそうな物件情報を手に入れた際に、調べるべきことを迅速に調べ、事業計画立案のさらなる飛躍につながる情報を見出す術を紹介する。第二回目の今回は、対象物件現地に赴きどのような調査、確認を行うべきかを解説する。

不動産投資の物件調査方法1(調査前の情報収集編)

                  
このシリーズでは、取得対象となりそうな素晴らしいパフォーマンスを生み出しそうな物件情報を手に入れた際に、対象物件の調べるべきことを迅速に調べ、そして事業計画立案のさらなる飛躍につながる情報を見出す術を紹介する。第一回目の今回は、物件の情報を手に入れ投資対象となりそうだと判断した物件について各調査を行う前(家を出発する前)に行う情報整理について解説していく。

Q.オーナーになると物件の管理や退去の手続きや入居者募集など煩わしくないですか?

                  
当社では、賃貸経営管理士が所属しており、オーナー様の代わりとなって賃貸に関する業務(管理委託)もお受けしておりますのでご相談ください。 管理のご依頼を頂きました場合、入居者の募集・広告、賃貸契約・更新・解約、家賃の請求・入金・送金、物件のリフォーム・ …

"オーナーになると物件の管理や退去の手続きや入居者募集など煩わしくないですか?" の続きを読む

Q.価格交渉はできますか?

                  
購入対象とする物件、その物件の販売状況により異なります。価格も含めた契約条件は売主様と買主様との間で調整を行います。 不動産は、一つとして同じ物件がない事に起因しますが契約条件を交渉している間に他の買い手がより売主にとって好条件となる申し込みをした場 …

"価格交渉はできますか?" の続きを読む

Q.中古住宅の場合、リフォーム費用は売主・買主どちらの負担でしょうか?

                  
一般に中古住宅の売買は現況引渡しのケースがほとんどです。つまりリフォームは買主様のご負担となります。 物件によって、リフォーム、リノベーション済みの物件がある他、交渉等により買主希望のリフォームを行いリフォーム代金を売買代金に含め、引渡すという取引も …

"中古住宅の場合、リフォーム費用は売主・買主どちらの負担でしょうか?" の続きを読む

Q.マンションと一戸建てどっちが良いの?

                  
それぞれに良いところがありますので一概にどちらが良いとはいえません。 マンションであれば玄関も含めて非常に段差が少ないものが多く、気密性が高いため冷暖房効率も良い傾向があります。 一方で一戸建ては当然建物内に他の居住者がいませんから、階下への気遣いが …

"マンションと一戸建てどっちが良いの?" の続きを読む

Q.売却する際にはリフォームはしたほうがよいですか?

                  
買主の好みの問題もありますので、一般的には事前に売主の負担でリフォームを行い販売活動をするケースは少ないと言えますし、原則必要はありません。 しかし、昨今では買主のローン利用をしやすくすることもあり売買契約後、リフォームをして引き渡すという形式も好ま …

"売却する際にはリフォームはしたほうがよいですか?" の続きを読む

Q.机上査定と訪問査定の違いは?

                  
訪問査定は私共が実際に物件を見学し、お部屋の状態(間取り、リフォームの必要性など)や、道路と敷地の位置関係、境界の有無(戸建・土地の場合)など、細かく確認することで精度の高い査定価格を算出します。 一方、机上査定では物件の見学は行わず、周辺の類似物件 …

"机上査定と訪問査定の違いは?" の続きを読む

Q.物件の購入前に不動産屋に相談した方がいいものなんですか?

                  
相談しておくといい方と絶対しておくべき方、そして全く必要ない方とそれぞれありますので該当するタイプがどれになるか見てみてください。 事前に相談しておいた方がいい方 あまりにも購入目線がずれていなければ事前相談をしなくても滅多に困る事はないけど、万が一 …

"物件の購入前に不動産屋に相談した方がいいものなんですか?" の続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 次のページ

記事(Contents)検索

売買物件を検索する

menu

  • TOP
  • 買受希望者様
    • 物件紹介
    • 売買物件を探す
  • 売却相談・無料査定
    • 物件売却・物件管理検討中のお客様
    • 販売過去データ
  • 不動産を学ぶ
    • FAQ・Q&A総合
    • 徹底ノウハウ集
    • スタッフNote
  • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • 質問受付コーナー
    • ユーザー登録
    • お問い合わせ

For Follow

  • Twitter
  • Feedly
  • RSS

Audio(Podcast)

  • Apple Podcasts
  • Google Podcasts
  • Spotify
  • RadioPublic
  • Anchor
  • Breaker
  • Overcast
  • Pocket Casts
  • Stitcher
Copyright ©️ 2017-2021 Kishin Inc. All Rights Reserved.