Q.査定価格はどのように算出するのですか?

 

近隣の取引事例や公示価格、路線価などを基に、その物件の特徴(前面の道路との接道状況や土地の形状、方位や周辺環境など)から多面的に判断し、都市計画法上の制限なども考慮して、市場価額として最も適正と思われる金額を算出します。

住宅の場合は、上記、原価法による評価と比準法(取引事例比較法)を主とし現状の市場の在庫数、販売状況による調整を行い価格を算出します。

投資用不動産の場合、収益還元法(DCF法)による評価をさらに加え調整し価格算出を行います。

その他、物件が持つ特性によっては開発法を用い価格算出をすることもございます。


このページのURLをコピーする

Kishin Inc.編集部

店内でゆったりとお過ごしいただくことを大切に地域の皆様に愛され大切にされるようなお店を目指しています。

また、地域の住宅の他、東京23区・多摩地区を中心に事業(投資)用物件の取り扱いもしております。

 [@Kishin_inc ]

The author's latest content

不動産売却の基本:スムーズに進めるためのポイントと手続き

Popular Articles

よく使われる不動産用語集

Related article

相続登記義務化と国庫帰属・物納の難しさは致命的な重税に繋がる

不動産投資の物件調査方法1(調査前の情報収集編)

アパート投資の教科書6(中古の勝利条件編)

アパート投資の教科書2(注意点と特徴編)

不動産投資の節税メリットとリスク解析4(借入利用編)

サポート頂けたら嬉しいです!

100円500円1,000円金額を入力
上記リンク先「送信」からサポート頂けます。サポートはPayPal.meを利用していますので方法がわからない場合はPayPalのヘルプをご参照ください。

投稿・コメントフォロー用SNS

Twitter Facebook

Leave a comment

CAPTCHA


このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。