これまで不動産の運営費にかかる室内コスト、外部修繕、不動産管理の為のランニングコストについて解説してきた。第4回目の今回は毎年地味に圧し掛かってくる税金、そして損害保険料等に関して明確に解説していく。
目次
- 1 毎年の固定資産税と都市計画税・損害保険
- 1.1 固定資産税・都市計画税率
- 1.1.1 公課証明や固定資産税の明細・納付書を確認できれば税額が確認できる。
- 1.1.2 固定資産税評価額の算出法
- 1.1.3 固定資産税評価額を算出するためには
- 1.1.4 土地の評価は地形・形状によって評価が大きく異なる
- 1.1.5 土地の評価を計算・無料ツール
- 1.2 火災・地震保険料の算出
- 1.2.1 火災・地震保険の計算方法
- 1.1 固定資産税・都市計画税率
- 2 当サイトの運営収支自動計算ツール(無料)
- 2.1 主な機能・計算内容の紹介
- 2.2 基本設定
- 2.3 内部修繕コストの基本設定
- 2.4 外部修繕・管理費・税・保険
- 2.5 入退去費用にも対応
- 2.6 ローン計算・税引き後キャッシュフローにも対応
- 2.7 課税対象所得の厳密な算出
- 2.8 全てを加味しキャッシュフロー(蓄積金)が算出される
この記事のURLをコピーする