不動産の運営費・コストは運営期間が非常に長い事から経験による把握が非常にしにくい。前回の室内コストに続き、第2回目の今回は外部修繕にかかるコストについて適切な運営計画が練れるように細かく明確にもれなく解説していく。
目次
- 1 外部修繕費を把握し積立金を設定
- 2 適正な修繕積立額を把握
- 3 木造、軽量鉄骨の修繕積立はどうする?
- 4 木造、軽量鉄骨の修繕費用
- 5 外部修繕必要予算簡便算出式
- 6 当サイトの運営収支自動計算ツール(無料)
- 6.1 主な機能・計算内容の紹介
- 6.2 基本設定
- 6.3 内部修繕コストの基本設定
- 6.4 外部修繕・管理費・税・保険
- 6.5 入退去費用にも対応
- 6.6 ローン計算・税引き後キャッシュフローにも対応
- 6.7 課税対象所得の厳密な算出
- 6.8 全てを加味しキャッシュフロー(蓄積金)が算出される
この記事のURLをコピーする