コンテンツへスキップ
Kishin Inc.

Kishin Inc.

Café e immobiliare (株)毅紳

  • TOP
  • Cafe
  • 物件紹介
  • 売買物件検索
  • 賃貸物件検索
  • 買受希望者様
  • 売却相談・無料査定
    • 物件売却・物件管理検討中のお客様
  • 不動産を学ぶ
    • FAQ・Q&A総合
  • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • 質問受付コーナー
    • ユーザー登録
    • お問い合わせ

FAQ・Q&A総合

皆様より頂戴したご質問にお答えするQ&A。ご質問は、質問受付コーナーよりお願いいたします。

質問受付コーナー

質問受付コーナー

物件を借りるFAQ

物件を借りるFAQ

物件を貸すFAQ

物件を貸すFAQ

賃貸契約FAQ

賃貸契約FAQ

不動産投資FAQ

不動産投資FAQ

不動産購入FAQ

不動産購入FAQ

不動産売却FAQ

不動産売却FAQ

売買契約FAQ

売買契約FAQ

Q.更新契約後も連帯保証人の責任は続きますか?

最高裁判所の判例によれば、更新後の契約について改めて連帯保証人の署名・捺印が無くても、連帯保証人の責任は、更新後の契約についてもそのまま存続します。

Q.共稼ぎで住宅ローンを返そうと思っています。夫婦で共有名義にしたほうが良いと聞きましたが、なにか注意点はありますか?

購入後の住宅ローン控除や各特例等のかみ合わせもございますので事前に担当にご相談いただくことをお勧めいたします。 預貯金だけで購入した場合は、それぞれの負担した金額の割合で登記をすればよいのですが、ローンを組む場合は、それぞれの返済負担額による割合で共 …

"共稼ぎで住宅ローンを返そうと思っています。夫婦で共有名義にしたほうが良いと聞きましたが、なにか注意点はありますか?" の続きを読む

Q.査定価格はどのように算出するのですか?

近隣の取引事例や公示価格、路線価などを基に、その物件の特徴(前面の道路との接道状況や土地の形状、方位や周辺環境など)から多面的に判断し、都市計画法上の制限なども考慮して、市場価額として最も適正と思われる金額を算出します。 住宅の場合は、上記、原価法に …

"査定価格はどのように算出するのですか?" の続きを読む

Q.不動産投資をするにあたり、一番大事なことはなんですか?

色々ありますが、綿密な資金計画が大事です。 当社では投資用不動産取り扱いのエキスパートが在籍しますのでまず事前に綿密な計画をたてるべくご相談頂くことをおすすめいたします。 また、長期的な投資であり、大きな金額を投資することになる為、最低限の知識、知恵 …

"不動産投資をするにあたり、一番大事なことはなんですか?" の続きを読む

Q.不動産投資を始めようとした目的やきっかけは何でしょうか?

不動産投資に興味をもったきっかけ、そしてセミナー等に出向いた方によって関心を寄せる点がことなりますが、多くは家賃収入を得ること、税金対策等の将来の為。 きっかけ、動機は下記のものが多いように思います。 老後に年金だけで生活できるか不安だから 早期リタ …

"不動産投資を始めようとした目的やきっかけは何でしょうか?" の続きを読む

Q.平成バブル崩壊、リーマンショックと不動産投資の回復はどれくらいかかったのでしょうか。スルガショック、そしてコロナ…回復見込みはいつ頃でしょうか

平成バブル時は当社の事業用物件の担当は皆まだ業務に携わっておらず、事業物取り扱い担当の中では年長の私(学生でしたが)が、2000年頃からは実体験の上、認識している範囲でお答えします。 平成バブル崩壊当時、私事で収益物件を少々いじっておりました関係でこ …

"平成バブル崩壊、リーマンショックと不動産投資の回復はどれくらいかかったのでしょうか。スルガショック、そしてコロナ…回復見込みはいつ頃でしょうか" の続きを読む

Q.利回りとキャッシュフローって重要なのはどっちです?

この質問、問いはよく頂きますし見聞きする質問ではありますが、厳密に捉えますとそもそも比較する対象ではありません。 利回り(表面利回りを指していると仮定)は、物件の取得値と現状の賃料を表したものに過ぎず、全ての人に平等に有効な数値です。意味をなす、数値 …

"利回りとキャッシュフローって重要なのはどっちです?" の続きを読む

Q.賃料の自動増額条項(傾斜家賃制度)が非常にいいと聞きましたがどのようなものですか。

契約書に賃料を自動的に増額させる条項です。 賃料自動増額条項は、その条項の結果、家賃が近隣相場からかけ離れてしまい、借主が不当に高い家賃を取られるようなものでなければ有効であると考えられます。 しかし、一般に賃料の増額が明記された契約書は借主がわから …

"賃料の自動増額条項(傾斜家賃制度)が非常にいいと聞きましたがどのようなものですか。" の続きを読む

Q.礼金とはなんですか?

礼金は、部屋を貸してもらったことに対するお礼として、借主が大家さんに支払うお金と言われる慣行です。実は法的性質や根拠は不明です(笑) 最近では、空室対策として礼金のない場合も多くあります。

Q.坪単価ってなんですか?

不動産取引ではよく「坪」という言葉を耳にします。 これは、平方メートルに0.3025をかけた面積の単位です。一坪が3.30578㎡であることから、坪を㎡に戻す際にかけ戻す事もできます。 30坪×3.30578=99.999㎡⇒約100㎡ 100㎡×0 …

"坪単価ってなんですか?" の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ固定ページ 1…固定ページ 7固定ページ 8固定ページ 9次のページ
  1. TOP  / 
  2. 不動産を学ぶ  / 
  3. FAQ・Q&A総合  

Navigation

  • TOP
  • Cafe
  • 物件紹介
  • 売買物件検索
  • 賃貸物件検索
  • 買受希望者様
  • 売却相談・無料査定
    • 物件売却・物件管理検討中のお客様
  • 不動産を学ぶ
    • FAQ・Q&A総合
  • 会社概要
    • プライバシーポリシー
    • 質問受付コーナー
    • ユーザー登録
    • お問い合わせ

Audio(Podcast)

  • Apple Podcasts
  • Google Podcasts
  • Spotify
  • Twitter
  • Facebook
  • Feedly
©2017-2023 Kishin Inc.